分電盤取付工事
自社で組みこんだ分電盤を設置する工事です。
既設状況


既設のブレーカーなどをすべて取り外し、新しく制作したものを取り付けます。


中身を入れ、線をつなぎ込み、完了です。



名古屋の電気工事ならいい工事.comのさつき電気商会へ。ここでは各種施工事例をご紹介しています。
自社で組みこんだ分電盤を設置する工事です。
既設のブレーカーなどをすべて取り外し、新しく制作したものを取り付けます。
中身を入れ、線をつなぎ込み、完了です。
店舗に使用します分電盤の組み込み制作です。
既製品で組みこみ式の物では対応出来ないサイズや回路があった場合は
部品を取り寄せて自社内で組みこみます。
使用する分電盤キャビネットとブレーカーです。
分電盤の加工と組み込みをしております。
くから使われておりますヒューズ式の開閉器からブレーカー式開閉器への取替工事です。
ヒューズ式は機能としてはブレーカーと変わりはないのですがヒューズが切れると取替が手間で現在はヒューズがすぐ手に入らないこともありますので、ブレーカーへの取替をお勧めしております。
ブレーカーですと切れてしまってOFFになってもハンドル操作でONへとすぐに復旧できます。
ヒューズが切れてしまった状態。
ヒューズ式開閉器を外します。
ブレーカー式開閉器を取り付けます。
お客様ビルにて、消防法により、避難口誘導灯を取り換えいたしました。
ご依頼いただきありがとうございました。
花壇などに設置されております庭園灯(庭園ポール外灯)の取替工事を行いました。
抜き取ります。
抜き取ります
新しい庭園灯の取付けです。
この度はご依頼いただきありがとうございました。